企業看護師の仕事とは

看護師といえば病院で勤務する看護師を思い浮かべますが、それ以外の職場として施設や企業などの医務室などがあります。
ここでは企業の医務室や企業内診療所などに勤務する企業看護師の仕事について紹介していきます。
企業には企業で働く社員たちが健康で安全に働くことが出来るように「産業保健活動5管理」という活動を行っています。
この活動を中心的に進めていくのが企業看護師の大きな役割になります。
「産業保健活動5管理」には次のようなものがあります。
・作業環境管理
作業する社員の健康管理のほか、社員の健康に害を及ぼすと考えられる不適切な環境のチェックを行います。
労働時間や作業する場所の温度や湿度、衛生管理などを行い働きやすい環境を作ります。
・作業管理
作業の時間や休憩時間が適度にとられているかどうかの確認を行います。
・健康管理
文字通り社員たちが健康的に仕事が出来るように、健康管理や健康指導などを行います。
・総括管理
企業全体が社員たちにとって働きやすい環境であるかどうかをチェックする仕事です。
・労働衛生教育
社員たちが衛生的に、健康に仕事が出来るように、健康管理や精神的な健康チェック、指導などを行います。
特に精神面に関してはカウンセリングなどを行うことによって、心身ともに健康的に仕事が出来るようにアドバイスなどを行っていきます。
こういった仕事を各部署の衛生、環境対策分野の職員たちと連携を組みながら、社員たち全員が健康で楽しく仕事が出来るようにしていくのが企業看護師の仕事です。

このような看護師に役立つ情報を掲載しているサイトがあります。仕事の幅を広げたいと考えている方は、ぜひご覧ください。
頑張る看護師さんを応援したい!役に立つ求人サイト@神奈川