年齢

看護師を目指す女性たち

看護師は看護師の試験を受けて合格した人がなることができる資格です。
ですから基本的に試験に合格すれば一生看護師といえます。
職場によっては定年の決まっている職場もありますが定年のない職場も多く、そういった場合、自分が限界を感じるまでは看護師として仕事をすることが出来ます。
看護師や介護福祉士は基本的に人のお世話を仕事にしているため、肉体的にも精神的にも非常につらい仕事と言われています。
しかし、不況の影響などをまったく請けない仕事であるほか、慢性的な人手不足で常に人手が足りない状況などであるという状況から、ほかの職種を体験した後で看護師になろうという人も多いのです。
そのため、30代や40代といった年齢の人たちが新卒出る場合もあります。特に都市部に多く、新たな道を求める主婦や、会社員からの転職も珍しくありません。親の死に直面したOLが一念発起して!というのは良く聞きます。
就職先を捜す場合、求人情報を見ると、ほとんどの求人では年齢制限は公表していません。
しかし、採用する病院側でも数人の応募者が集まった場合は社会的経験のない若手を採用する場合がほとんどです。
では30代や40代の新卒は働く場所はないのかといえば、若手に比べると少なめですが、ないことはありません。
しかし、学校に来る求人はほとんどが若い子を対象にしている場合が多いので、学校側の求人だけに頼るのはやめましょう。
求人サイトや人材センターなどを活用するなどして仕事を見つけましょう。
特に求人サイトの場合は非公開の求人などもあるほかに、自分専任の就職活動アドバイザーなどが存在する場合があるので30代や40代の新卒でも仕事をすることができます。
看護師は年齢制限のない職業です。
自分にぴったりの職場で心行くまで仕事をしたいものです。